こんにちは! 今回もセイゴゲームをしてきました。 真打登場 投げてみると… 確実に難易度が上がってます 真打登場 ようやくAmazonで注文していたものが届きました。 デュエルの「ピンズミノー」は今回は50mmでシンキングタイプを選択しました。 フローティングタ…
こんにちは! 今回もここ最近好調のセイゴゲームをしてきました。 ピンズミノーの代打 ポッパーも投入 ピンズミノーの代打 ピンズミノー50Fが無くなって、現時点ではAmazonで注文して後は到着待ちという状態。 しばらくの間は代打攻勢でいくしかありません。 前…
竿を複数本持って行く時に重宝するロッドベルト。 でもそれだけじゃ移動時は少なくとも片手が塞がってしまいます。 そんな時に便利なのが肩からかるうことができる「ロッドショルダーベルト」 今回はそんなロッドショルダーベルトについて紹介します! ロッドシ…
DUELのハードコアシリーズより、12月下旬にヘビーショットに新サイズが追加されます! ヘビーショットの新サイズ125mm/40g(12月下旬発売!) モンスターショットとの比較 こんな時は出番です! 125mm/40gの使いどころ ヘビーショットの新サイズ125mm/40g(12月…
こんにちは! 今回もまたセイゴゲームをしてきました。 最近のセイゴゲームの記事はこちら↓ hetakuso-angler.com hetakuso-angler.com hetakuso-angler.com hetakuso-angler.com まずは様子見 LGシャッド以外の選択肢を求めて 今回のヒットルアー まずは様子…
こんにちは! 前回同様、今回もシーバス狙いに行ってきました。 前回の釣行はこちら↓ hetakuso-angler.com また小さいのに構ってもらいました 一か八かトップを選択! 今回のヒットルアー また小さいのに構ってもらいました 朝の9時から釣りスタート。 序盤は大…
こんにちは! 今回もシーバス狙いで行ってきました。 いろいろ試してみました もうヤケクソ! 意地でもLGシャッドで釣る 今回のヒットルアー いろいろ試してみました 釣りの前に、食いこみを少しでもよくするためにティンセルを装着してみました。 ところが泳ぎ…
こんにちは! hetakuso-angler.com 前回は撤収中にたまたま通りかかった小場所でセイゴが爆釣でしたが、今回は先週シーバスをバラしまくりメバルしか釣れてない場所へ行ってきました。 着いて早々ボイル発生! お持ち帰り 着いて早々ボイル発生! 釣り場に着く…
こんにちは! 今回は自転車でライトゲームをしてきました。 9、10月とは打って変わって 撤収のつもりが… 止まんねぇー! 次は大きいやつも 9、10月とは打って変わって 10月以来の自転車釣行で、今まで行ってた場所の雰囲気はガラッと変わっていて、トップで出まく…
こんにちは! 前回シーバスをバラしてメバルとアラカブだけでおわってしまいましたので、今回はそのリベンジということで行ってきました。 まあ…ここ最近前回のリベンジと言いながらダラダラと続いていますが(笑) シーバス大乱舞! LGヘビーミノー出撃 その後 …
こんにちは! 本日は、本来は予定があって行けなかったのですが、急に昼前だけ行けるようになったので急遽出撃してきました。 アタリがあるのはいいけど… やっとの思いで釣れた魚たち 帰る直前に やっぱ狙わん方が釣れるのか アタリがあるのはいいけど… ベイト…
こんにちは! 関門海峡には未だブリの回遊はゼロなので、今回もブリが来るまでの繋ぎとしてシーバス狙いで行きます! 狙うとやっぱり… 夕方の悪あがき ブリはいつになったら… 狙うとやっぱり… 最初はデュエルのヘビーショット105Sを投入。 しかし反応は得られ…
青物や根魚、フラットフィッシュ、シーバスなど、1つで様々な魚種を狙うことができるメタルジグ。 今回は私自身がメタルジグのアクションで多用するボトムでの三段ジャークについて紹介します! やり方 今まで釣れた魚(と一部別の生命体) ボトム三段ジャークで目…
先日SLS(スーパーライトショアジギング)専用のロッドを購入しました。 今回はその使用感などを紹介していこうと思います! 購入に至った経緯 実際に使ってみた まとめ 購入に至った経緯 購入したのはアブガルシアのソルティースタイル スーパーライトショアジ…
こんにちは! 昨年のこの時期は関門海峡にはもう青物が回遊していましたが、今年はサッパリ…てことで釣りものに困っています(笑) 今回はとりあえずシーバスでも狙ってきました。 ちなみにえそもんTシャツ着用してたので、結果はなんとなーく察しがつくと思いま…
こんにちは! 最近マルアジがいなくなったので、ぼちぼち青物にシフトしていくことにしました。 たまには縛りでもやります さあこいつらを何にして食べようか… たまには縛りでもやります 今回使うのはメタルジグのみ。 使うのはデュエルのロングセラージグのブ…
堤防から回遊魚を狙う釣りと言えばメタルジグを使う「ショアジギング」が主流。 しかし、彼らが食べているエサ(ベイト)が小さい時にはメタルジグでは対処出来ないこともしばしば。 ジグじゃ全然釣れないって思ってる、そんなアナタにおすすめしたいのがこのショア…
こんにちは! 今回も昼前に時間があったので、またアジ&サバ狙いのショアトローリングへ行ってきました。 ほぼ一人勝ち…なのはいいんですが… トローリングで使ってるもの ほぼ一人勝ち…なのはいいんですが… 今回はボイルも何も無い状態。 とりあえず表層を探り…
こんにちは! 今回もまた昼前にアジ&サバ狙いのショアトローリングをしてきました。 今回も爆釣はしたものの… おまけ 今回も爆釣はしたものの… 今回もメバルジャバラベイトでやっていきますd('ω' ) 開始早々マルアジのボイルも始まり、キャストする度ヒットし…
こんにちは! 昼前に時間ができたのでちょろっと釣りしてきました。 今回も最近好調のショアトローリングでマルアジ、回遊があるならサバも視野に入れての釣りです。 狙うはマルアジ&サバ!しかし…? 本命ももちろん狙います 狙うはマルアジ&サバ!しかし…? 釣…
こんにちは! 今回もアジ狙いでショアトローリングをしてきました。 今回も弓角で無双なのだ! ところが… メバルジャバラベイトの力 他のやつも試してみた アジが食いつく基準的なもの vsアジングワーム お持ち帰り タックルデータ 今回も弓角で無双なのだ! …
こんにちは! 今回は10月20、21日のアジ狙いでの釣行です。 10月20日 10月21日 関連商品 10月20日 この日は朝一から行ったのですが…まあー物の見事に不発。 サビキ釣りやカゴ釣りでも上がっていない様子で、泳がせ釣りをやろうとしていた人たちも頭を抱えている…
前回、アジのボイルに遭遇し、いろいろ試した末に弓角という答えにたどり着き、一人勝ち状態で楽しめましたが、またあれくらいやってたらなーって思い、転流時間(※)を狙って行ってきました。 (※)転流時間:関門海峡は日本海側と瀬戸内側の干満差が違う影響で、1日に4…
本日は青物狙いの泳がせ釣りへ行ってきました。 今回もまたえそもんTシャツ着用して出撃です(笑) 災難に遭いませんように… まずはアジの仕入れから アジが…アジがぁぁぁ!!! 泳がせスタート 気を取り直して午後のルアーゲーム まずはアジの仕入れから まず…
こんにちは! 今回は五目釣りに行ってきました。 今回はえそもんTシャツ着用日です! 実は… いざ、出撃! アクシデント発生! 夕方もちょこっと アクシデント? 例のTシャツの潜在能力 実は… 先日、使っていたディアルーナS100MHが折れてしまい、新ロッドが手に…
今回はディアルーナS100MHのインプレです。 ハイエンドモデルになかなか手が出せない方や、これからライトショアジギングをやろうかと考えてる方の参考になれば幸いです。 実際に1年間使ってみて ブリと渡り合えるロッド! 汎用性 S100MHがおすすめなワケ まと…
本日は朝マズメに自転車でチヌトップへ行ってきました。 今回の状況 投げてみると… 投げても投げても… 今回の状況 干潮は4時半くらい、さらに夜中は雨が降っていたので、水位が上がってちょっとトップはきついかなーと予想。 というのも、水深がある程度浅くない…
今回は9月30日、10月2日の釣行です。 9月30日 10月2日 9月30日 この日は朝9時から11時までの釣行。 サゴシがいるということで、先鋒はデュエルのソリッドスピン32g。 樹脂でコーティングされているため、傷がついても塗装は剥がれず、内側はダメージを受けないため、…
こんにちは! 今回は2020年シーズンのチヌトップでの釣果を振り返っていきます! 釣果 言い訳させてくださいw チヌトップシーズンもあとわずか 釣果 えー…ご覧の通り…圧倒的に少ない釣果です… 今年は緊急事態宣言が解除された5月末より、新規開拓をしながらず…
こんにちは! 今回は自転車でチヌトップへ行ってきました。 釣れたのはまさかの… まだまだ続くトップ祭り! 肝心のチヌは…? ちなみに… 今回のヒットルアー 釣れたのはまさかの… 先発はデュエルの「3Dインショアポッパー」、食いこみを良くしてバラシを減らすた…