こんにちは!
今回は自転車でライトゲームをしてきました。
9、10月とは打って変わって
10月以来の自転車釣行で、今まで行ってた場所の雰囲気はガラッと変わっていて、トップで出まくっていたのに今回はからっきし。
ならばと思い、デュエルの「ハードコア LGシャッド」を投入しましたが、チーバスのチェイスすらありません。
これ以上やっても釣れそうにないので、撤収することに。
撤収のつもりが…
撤収中、川沿いを通っているとなんか釣れそうな場所を発見。
水深10〜50cmほどのドシャロー帯ですが、よく見るとシーバスもいました。
ちっちゃいのでもいいからとりあえず釣りたいので、撤収するのをやめてちょこっと粘ってみることに。
まさかトップに出るわけなかろうと思いつつもLGポッパーを投入するといきなりバイト!
それからしばらくチェイスやバイトがありますが、なかなか乗らず…
ここで用意したのは同じくデュエルの「ピンズミノー50F」
ウェイトは2gとめちゃくちゃ軽くあまり飛びませんが、動きはめちゃくちゃいいので、僕は小場所の切り札的な役割を持たせてます。
LGポッパーからピンズミノーに変えると早速ヒット!
ちっちゃww
なんとかボウズは回避できました(笑)
止まんねぇー!
その後も投げてみると何匹ものセイゴが群がってきてなんか楽しいので続けていると立て続けにヒット!
もう止まりませんw
このままピンズミノーで無双するのもいいですが、ここで思い切ってルアーチェンジ。
潮はどんどん引いていっており、シャッドでやるなら今しかない!って状況だったので、咄嗟にLGシャッドを準備。
投入するとガンガン当たってきますが、抜き上げ直前でフックアウトばかり…
さらに藻を引っ掛けてしまうことが多く、いちいち取るのが面倒なので、LGシャッドはここで交代。
もう少し潮位が高ければ無双できそうなのでまた今度やれたらやってみます!
続いて投入したのはLGヘビーミノー。
こちらでもめちゃくちゃアタリはありますが、なかなかフッキングせず…
潮位も下がって根がかりのリスクもあったので交代。
再びピンズミノーに戻して投げるとすぐさまアタリが!
ピンズミノーの時と他のやつだと明らかに反応の良さが違って、ピンズミノーの時はまるで奪い合うかのごとく何匹もアタックしてきますが、他のやつだとついてくるだけだったり…
デュエルのLGシリーズだと、LGミノー(F)が同じような結果を出せそうですが、私は持ってないんです(笑)
LGミノー(F)は重心移動システムを搭載してるのでピンズミノーよりも飛距離が出ます。
はっきり言ってピンズミノーの上位互換なのですが、LGミノー(F)よりも下のレンジを探れるのがピンズミノーのいいところです。
その後もピンズミノーがドハマりし、写真を撮ってないやつも含めて40匹くらいは釣れました。
次は大きいやつも
今回は小さいやつばかりでしたがかなり楽しめました(*′ω′)b
自転車でしか行けない場所だったので、また機会があれば行ってみます!
今回爆釣したピンズミノーはこちら
LGミノー(F)もおすすめです!
今回はここまでです。
最後まで見ていただきありがとうございました!
↑ブログ村のランキングに参加してます。
応援してる方、こちらを押していただくと励みになりますのでよろしくお願いします!